キーノート
10:00-11:30キーノートにはアドビCEO(最高経営責任者)のシャンタヌ ナラヤン(Shantanu Narayen)が初登壇。CSO(最高戦略責任者)のスコット ベルスキー(Scott Belsky)やアドビ日本法人のスピーカーが登壇し、最新のアドビ製品、新機能、イノベーションなどを紹介します。
Create magic. ひらめきをおどろきに
クリエイターのための祭典MAX Japanへようこそ。
好評につきチケットの販売は終了しました。
チケットをお持ちの方はセッション登録をお忘れなく。
会場で参加できない方もオンライン配信でキーノートとSneaksをお楽しみください。本ページ上で配信します。
2025 年 2 月 13 日 木
東京ビッグサイト
チケットは定員に達したため販売を終了しました。
クリエイティブの最前線で活躍するスピーカーたちが登壇!
スピーカーのセッションから新たなインスピレーションを見つけましょう。
Adobe / 会長兼CEO(最高経営責任者)
Adobe / デザインおよび新興製品担当エグゼクティブバイスプレジデント兼CSO(最高戦略責任者)
アドビ株式会社 / 代表取締役社長
コズフィッシュ / ブックデザイナー・アートディレクター
STARTO ENTERTAINMENT / アーティスト・小説家・俳優
LINEヤフー株式会社 / マーケティングソリューションカンパニー 経営企画・事業開発統括本部 エンタメビジネス部 ストラテジーチーム リーダー, アライアンスチーム リーダー
DRAWING AND MANUAL / 映像監督・写真家
株式会社れもんらいふ / アートディレクター/株式会社れもんらいふ代表
株式会社FIELD MANAGEMENT EXPAND ドワーフスタジオ / アニメーション作家
株式会社スイッチ・DTP Transit / デザイナー・著者・講師
/ キャラクターデザイナー・イラストレーター
/ Adobe Community Evangelist, Adobe Creative Educator (ACE) Innovator
/ フォトグラファー・コンテンツクリエイター
アクセンチュア株式会社 / デザイナー
チュートリアルデザイナー / チュートリアルデザイナー
/ グラフィックデザイナー・Webデザイナー
株式会社Command C / 映像作家・Adobe Community Evangelist
/ 映像講師
今年は例年よりセッション数を増やし、70以上の実践的なブレイクアウトセッションを行います。グラフィックデザイン、写真、Web制作、UI/UXデザイン、映像制作、3D制作、SNS制作、アドビツールや話題の生成AIなどの最新情報を学べます。
スキルアップや新しいことにチャレンジして、クリエイティブへの情熱を燃やしましょう。
一線で活躍する各業界のクリエイターに、キャリアについて相談することができるセッションです。1月31日まで相談内容を募集中。詳細は各メンターセッションの概要をご覧ください。
- Adobe MAX Japan 2023参加者
キーノートにはアドビCEO(最高経営責任者)のシャンタヌ ナラヤン(Shantanu Narayen)が初登壇。CSO(最高戦略責任者)のスコット ベルスキー(Scott Belsky)やアドビ日本法人のスピーカーが登壇し、最新のアドビ製品、新機能、イノベーションなどを紹介します。
イベントの締めくくりはアフターパーティ!日本各地からの参加者と一緒に盛り上がりましょう。今後Creative Cloudに搭載されるかもしれない開発中の製品を紹介するSneaksなど、楽しい企画を予定しています。
※お酒のご提供は、20歳以上の方のみに限らせていただきます。
アドビやスポンサー企業による展示やアクティビティも盛りだくさん!セッションで気になった機能を展示で体験したり、クリエイティブ制作のアクティビティに参加したりと、1日中ワクワクが止まりません。
毎年恒例のアドビ工房。今年はAdobe Expressを使って、トートバッグとポスターを作ることができます。
ご自分のスマホでデザインを作ってオリジナルグッズを作ろう!
MAX Challenge 2023 グラフィック部門グランプリ作品: moTom
今年もAdobe MAXのロゴを使ったオリジナル作品を応募する「MAX
Challenge」を開催。応募いただいた作品はAdobe
MAXの会場で投影されるかも!?
グランプリ作品だけでなく、初めて参加するクリエイターに送られる賞や生成AIを使った作品に送られる賞もあるので、誰でも受賞のチャンスあり!ぜひご応募ください。
たくさんのご応募ありがとうございました。受賞作品は2月13日のAdobe MAX Japan2025 開催当日に発表いたします。お楽しみに!
あなたのクリエイティビティをさらに広げる製品やサービスを提供する企業の皆さまです。当日はブースでその魅力を体験してみてください。